低価格商品の恐ろしさ。

中学校の英語の先生が私の顔を見る度

「オダさんと結婚するマリさん」

と言われて「はいはい」と

話を聞いていましたが、

今こうして織田麻里の名前で

情報発信しているのは

あの時の先生のおかげだなと思います。

相当うるさい子でしたので

皮肉で言われていたんでしょうが。

 

N先生、どうもありがとうございました。

 

 

はい、本題に入ります。

 

この記事は公開を限定させてもらいます。

 

ちょっと過激というか、、、

万人受けする記事ではないので。

 

 

 

同じ商品を500円と1000円で販売したとします。

この商品の相場が1000円だったとして、

1500円で販売することも考えて3パターン。

販売実験をしてみました。

(実際にやりました)

 

500円で販売した時、

クレーム率めっちゃ高いです。

 

この時、利益はプラマイゼロだとすると

この商品は激安の分類に入ります。

 

そうするとかなり爆発的に売れる代わりに

訳のわからないクレーム、

訳のわからないバットレビュー、

めっちゃ増えます。

 

「いらなくなった」

「配送先に届きません」

 

この手の返品がめっちゃ多いです。

 

中には商品見たけどいらないから

不具合あったって返品しようという人もいます。

(これは返品された商品を

チェックしているのでわかります。)

 

1000円で販売した時はそれなりにありますが、

まずまず納得のいく理由での返品が一定数あります。

 

1500円で販売した時、

クレーム率、返品率が激減します。

また、入るレビューも読んでいて

気分が悪くならないレビューが多いです。

 

例外もありますが、概ねこの法則に当てはまります。

 

 

なぜか?

 

織田麻里の独断と偏見ですが。

 

おそらく、その商品を購入する

決め手になる部分が違うからです。

 

激安商品は商品の魅力ではなく

 

安いから買う

 

のでいらなければ難癖つけて返品がきます。

 

もしくはそれよりも安い商品が出れば

そっちに飛びつきます。

 

もちろん一定数の商品不具合はあるので

その返品に関しては仕方がないです。

 

価格相応のものは

それなりにしっかりページを読んで買うので

必要なので買う

商品の不具合があれば

当然問い合わせは入りますが、

それほど無茶苦茶な問い合わせは入りません。

 

相場の価格以上で購入する人は、

その商品の価値にお金を払うのです。

そしてよく吟味してその商品を納得して買うので

よっぽどのことがないとクレームなどは入りません。

 

これは面白い法則ですが、前々から感じていました。

 

クレームってすごく疲れます。。。

 

中にはこちらが申し訳なくなるほど

丁寧に問い合わせをしてくれる方も

いらっしゃるので、

本当に、自分も真似しなくちゃと

勉強させてもらったりもします。

(高価格帯に多く見られる)

 

ですが、実際に会ったこともない他人に

 

「クソみたいな商品」

 

なんて言葉で罵る方もいらっしゃるので、

本当に疲れます。笑(低価格帯に多い)

 

そして、こういう方に限って

商品ページを読んでないのでトラブります。

 

ただ、ここは販売する価格帯で

カバーしていくことが可能です。

 

私自身の経験上にはなりますが、

相場かそれ以上の価格で販売し、

購入していただいた方とのトラブルは本当に少ないです。

 

相場以上の価格ってぼったくり???

 

ではありません。

 

ぼったくりではなく、商品の質を上げることに専念します。

 

例えば・・・

 

ただのTシャツが1000円だったとします。

 

これを汚れが落ちやすく速乾性があるTシャツなら

1500円で販売できる。

 

有名ブランドのロゴがつけば5000円での販売もできる。

 

ただ、闇雲に価格を上げるのではなく

、品質も付加価値も上げて価格も上げる。

 

これが一番だと思います。

 

私も中国以外の輸入もしていますが、

その商品の原価は3500円です。

送料と税金も結構高いので、これくらいになります。

 

その商品の相場は3000円。

この時点で相場での販売は不可能です。笑

 

私の商品の販売価格は5000円以上です。

中には6000円を超えるものも。

 

それでも売れます。

 

今まで一度もクレームや返品はありません。

 

私は特別な才能がある訳ではなく、

その商品のことをよく知り、

顧客の悩みを改善したので

その価格で販売できるのです(^_-)-☆

 

この商品は独自にショップを構えているため、

価格競争にも巻き込まれないし、

趣味でやっているので楽しくできています。

 

自分の向き不向きによって

販売ルートを変えていくのも一つの手ですし、

プラットホームで販売していくのも一つだと思います。

 

なるべくストレスなく物販をしていって欲しいと思います。